がんと宣告されてしまったとしても、標準治療の進化は目覚しく、遺伝子治療などのがん先端治療も強い味方になってくれます。 たとえ末期がんであったとしても、最適な治療を受けることで、予後やQOLを向上させることも可能です。がんは恐ろしい病気ですが、病状に合わせて最適な治療を受けることができれば、根治の可能性が高まります。
がんの治療は、技術の進歩や医学研究の成果とともに変化します。現時点で保険診療として認められている治療のことを「標準治療」といいます。標準治療では、手術、薬物療法、放射線治療をそれぞれ単独で、あるいはいくつかを組み合わせた方法で行われます。ほとんどの場合は、まず「標準治療」を受けることが、最初の選択になります。また、がんそのものに対する治療に加えて、がんに伴う体と心のつらさを和らげる緩和ケアも同時に行われます。
がんを手術によって外科的に切除します。手術によって、がんを完全にきれいに取り除くことが出来ればこれに過ぎることはありません。ただし、手術が可能な状態であれば良いのですが、高齢者や持病があって手術が受けられない患者さんもいます。
化学療法(抗がん剤治療)、ホルモン療法(内分泌療法)、分子標的薬治療、分化誘導療法などが含まれますが、一番一般的なのは抗がん剤です。薬物を使ってがん細胞の増殖を抑えたり、自滅を促進させる治療です。
がんに罹った体の部分に、放射線を当てて、がん細胞のDNAにダメージを与え、増殖を抑えたり、消滅させたりするものです。手術の難しい部位もありますし、手術のように体を傷つけることなく、また臓器そのものや働きを残しておけることがメリットです。
分子標的薬は、がん細胞で傷ついた遺伝子からつくられる、がん細胞の異常な性質の原因となっているタンパク質を攻撃する物質や抗体(分子標的薬)を、体の外から薬として投与することによって治療します。
遺伝子治療などのがん先端治療も日進月歩で進化しており、がん標準治療とがん先端治療を併用して行う方も増えています。私たちは、再発予防のために手術や抗がん剤にがん先端治療の遺伝子治療や免疫療法を併用することをご提案するようにしています。
がんにはたくさんの種類があります。それぞれのがんによって向き合い方も変わってきます。ここではそれぞれのがんの特徴や治療法をご紹介していきます。
「予防は治療に勝る」という諺があります。がんは日常生活を健全に過ごすことによって、かなりの確率で罹るリスクを軽減することが出来ます。一方でそれぞれの人の遺伝子の特性や免疫力によって、がんに罹りやすい、罹りにくいという差もあります。ここではがん予防としての遺伝子治療や国際的な研究に基づく予防10か条をご紹介します。